- ホーム
 - 製品情報
 - マルチビーム・測深機
 - BV5000-MKII
 


BV5000-MKII
3次元マルチビームスキャニングシステム
						
						BV5000-MKII
| 
			 Teledyne BlueView社製3Dスキャニングソナー BV5000-MKIIは、 水中の構造物や地形の3次元計測が行うことができる画期的な測量機器です。  | 
		
![]() ![]()  | 
		
製品の特徴
- 位置情報なしの高分解能三次元点群データ
 - 陸上レーザースキャナー、マルチビームソナーのデータと統合可能
 - 動的環境下でも計測可能なモーションスキャン機能
 - 透明度(視界)ゼロでも計測可能
 - ROVなどに搭載可能な軽量コンパクト設計
 - 直感的に操作できるユーザーフレンドリーなオペレーションソフト
 
活用例
- 水中測量
 - 水中構造物の状態調査
 - ダム、防波堤などの亀裂調査
 - 橋梁土台の洗堀
 - 沈船や漁礁等の埋没
 - 船体(船底)検査
 - 水中物体探査
 - ガス噴出調査
 
仕様
| 周波数 | 1350kHz | 
|---|---|
| 視野角 | 42° x 1°(扇状) | 
| 計測レンジ | 最大30m / 推奨1m ~ 20m | 
| サンプリングレート | 最大40Hz | 
| ビーム数 | 256本 | 
| ビーム角 | 1° x 1° | 
| ビーム間隔 | 0.18° | 
| レンジ分解能 | 1.5cm | 
| 出力フォーマット | .son, .xyz | 
| 寸法(ソナー+パン・チルト装置) | L25.9cm x W18.8cm x H38.4cm | 
| 重量(ソナー+パン・チルト装置) | 空中6.3kg / 水中2.5kg | 
| 耐圧 | 1,000m | 
| 通信(ソナー / パン・チルト装置) | Ethernet / RS485 | 
| 稼働温度 | -2℃~42℃ | 
| 保管温度 | -20℃~50℃ | 
| 消費電力 | 最大45W | 
| 稼働電圧 | DC20V~DC29V | 
| 入力電圧 | AC100V~AC240V | 
| 標準機器構成 | MB1350ソナー、パン・チルト装置(Accu-positioner)、SPTジャンクションBOX、 15m SPTケーブル、アクセサリーキット  | 
		
オプション
- SPT ケーブル(15m / 45m)
 - トライポッド(三脚) マウント
 - データ処理ソフトウェア「QuickStitch」
 
ソフトウェア
| データ取得・リプロセス 「ProScan」  | 
			データ表示・点間測距 「BlueViewer」  | 
			ノイズ除去・データ合成 「QuickStitch」  | 
		||
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
		||
| ソナーとパン・チルト装置の制御・設定を行うためのソフトウェアです。簡単な設定、操作でスキャン実行から点群データ(.xyz)への変換まで、一連の作業を自動的に行います。また、取得後のデータから設定を変更したリプロセスも可能です。 | 点群データ(.xyz)を表示するための表示ソフトウェアです。回転、ズーム、点間測距、色調変更、高解像度イメージ作成など様々な機能を持っています。フリーソフトウェアであるため、点群データと合わせて、発注者に提供することも可能です。 | ノイズデータの除去や傾き補正、複数データの合成など様々な点群データ処理をサポートします。補正・合成はマウス操作で簡単に行うことができます。視点を自由に切り替えながら全体を見ることができるフライング動画も作成することができます。 | 
モーションスキャン機能
| BV5000システムとINS(慣性航法装置)を連動させることにより、自身の動きを補正し動的な状態でも計測が可能になります。マルチビームのような移動観測やアンカリングしただけの状態でスキャン計測が可能となるため、斜度のある地形での計測や、台船に固定して浚渫状況のリアルタイムモニタリングなど、さらに幅広く運用することができます。 | 
![]()  | 
		
PDSソフトウェアにより、リアルタイムに3次元描画が可能  | 
		
![]()  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		





















					