ニュース | 株式会社ハイドロシステム開発

2025-11-12 Techno-Ocean 2025に出展します

2025年11月27日(木)~29日(土) に神戸国際展示場にて開催されるTechno-Ocean 2025に出展します。

 

■ 開催日時・場所

日時:2025年11月27日(木)~29日(土)10:00~17:00(27日のみ9:00開始)

場所:神戸国際展示場2号館

詳細情報:https://to2025.techno-ocean.com/

ご来場登録はこちら▶▷

来場の際は、是非弊社ブースにお立ち寄りください。

 

■ 出展概要
ハイドロシステム開発のブースでは海洋での監視、調査、捜索、観測を可能にする最新の無人艇・無人潜水機や、潮流計測が可能な多層流向流速計や水中測量機器、観測アクセサリ等を展示いたします。港湾保安から災害対応まで、海洋におけるあらゆるミッションを支援可能な製品ラインナップとなっておりますのでご来場の際は是非お立ち寄りください。

 

○ ASV/USV(自律型海洋プラットフォーム):LightFish

https://www.hydro-sys.com/detail.php?pid=186&lid=19
広域を効率的に航行し、各種センサーによる水上・水中での観測データを収集します。

 

○ AUV(自律航行型無人潜水機):マイクロAUV Nemosens

https://www.hydro-sys.com/detail.php?pid=170&lid=10
潜航しながら地形や水質調査および水中監視が可能です。大容量バッテリーを搭載しているので広範囲でのミッションに対応します。

 

○ ROV(遠隔操作型無人潜水機):コンパクトROV R7

https://www.hydro-sys.com/detail.php?pid=151&lid=9
コントローラーによる操作で、リアルタイムで水中の状況確認が可能です。
人が潜りづらく危険を伴うような場所で、より安全かつ効率的な作業を支援します。

 

○ ADCP(多層流向流速計):ワークホースII ADCP

https://www.hydro-sys.com/detail.php?pid=161&lid=1
ドップラー効果を利用した計測方法により、1台で多層の流速プロファイルを取得します。小型で軽量なデザインは携行性に優れており、海洋はもちろん、河川や湖等の様々な場所での使用に適しています。

 

○ 浅海用マルチビーム測深器:Seabat Tシリーズ

T20:https://www.hydro-sys.com/detail.php?pid=19&lid=2
T50:https://www.hydro-sys.com/detail.php?pid=85&lid=2
Teledyne RESON社のマルチビームソナー「SeaBat Tシリーズ」は、長年の技術革新によって圧倒的な測深性能を実現したフラッグシップモデルです。最大1024本の音波を発信し、海底を広範囲かつ高精度に測深が可能です。

 

 

ご質問やご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。大阪本社:TEL.06-6576-8106、東京支店:TEL.03-3652-8156 お問い合わせフォーム